티스토리 뷰


光「あけまして、おめでとうございます。もうあけましておめでとうか、堂本光一です。
ねえ、もう2011年になって、私も32歳になりぃので、ね、ま、というわけで
新年一発目のワタクシの参加のラジオはですね、登頂に関するお話。
関係あらへんやん、新年と。なんか、新年山登りみたいなのもあるけども、
ね?世界各地の高層建築に素手でよじ登ることからスパイダーマンの
異名を取るフランス人、アラン・ロベールさんが先日シンガポールの観覧車、
シンガポールフライヤーに登りました。シンガポールフライヤーは地上165メートル、
観覧車に乗っていた人たちも命綱なしに登頂するロベールさんの挑戦を
総立ちで見守っていた。もう、怖い怖い。世界の高層建築に素手でよじ登る・・
何のために、ふふ(笑)挑戦なんでしょうね。高いところ、オレは平気やろって
言うような目でよく見られるんですけど、別に人並に怖いですからね、うん・・・
ただ、なんやろな、これヘタすると死ねるよねっていう状況が、絶対にアカンわって
人と、まあ・・死ねるけども、みたいな。オレ後者ですね、ま、でももしもそれで
なんかあっても死んでもうても、そういう人生やったんやろなって思って
しまうんですよね。どうなんやろね、わからん。はいKinKi Kidsどんなもんヤ、はじめまーす」


《何でも来いやのフツオタ美人》
光「何でも来いやのフツオタ美人 さあ、新年最初の、別に新年関係あらへん(笑)
東京都たなっちさん『光ちゃんビッグニュースです。世界史の教科書に
書いてあったのですが光ちゃんの愛犬の名前パンは、ギリシャ神話の
神の名前だったみたいです。パンは下半身がヤギの姿をした牧畜の神、
家畜はよく群れで怯えるがそれはパンが集団に恐怖を感じさせるためとされた、
またそこからパニックの語源となった。だそうです。パンちゃんの名前が
出てきたのでつい真剣に教科書を読んでしまいました』パン、オマエ神やて。
パン・・・神やて。まあ・・神やな。なー、パン。神や、オマエは・・・しかとや。
完全しかと。なあ、パン・・まあでも全然そんなとこから名前はとってませんし、
ねえ。パンはパンです。でもパンっていう神がいたんですね。はい・・
というわけで何でも来いやのフツオタ美人でした」


《数字王への道》
光「続いて 数字王への道 数字を見て何を表しているかを推理するコーナーです。
今日は大阪府のクローバーさんからの数字『1億3000万本』・・さ、これは
何の数字か。ヒント1、1年・・日本で1年間に消費される数、ほぉ・・外出先で
忘れて帰る人が多い、ああ、わかった。傘や。ね、というわけで、正解、日本での
傘の年間消費量、ええ・・日本洋傘復興協会によると、日本人の洋傘の消費量は
年間約1億3000万本で、これは世界一の消費量だと。このうちの9割が
ビニール傘だと言われている。ねえ・・日本の人口どんくらい?1億2000、
3000?要するに日本国民1人1本、オレ、この何年間1本も買ったことない・・
ということは、ふふふ(笑)誰かが2,3本買うてる、使ってるいうことになる。
でも今アレみたいですね、ビニール傘率がめちゃめちゃ多いみたいですね。
なんか変に傘でオシャレするのも、みたいな意識なのか。だったらビニール傘やったら
オシャレもクソも関係あらへん、みたいな。ま、センスが全く問われないラクさ、
みたいなところに行く人が多いのかな?ね、ふうん、すごいな、こんなに
消費されるんですね。でもどうなんやろな、ゴミとしての率もすごいのかな、
そうなると。毎年そうでしょ、毎年1億3000万本分ゴミとして出てる可能性も
あるわけでしょ、すごいゴミですよね。コレもなんとか、これこそエコのことに
ついて考えた方がええかもしれんな。はい、というわけで(インフォメーション)
え~、歌はKinKi Kidsで、Family~ひとつになること、どうぞ」


《今日の1曲》『Family~ひとつになること』

《お別れショートポエム》
光「お別れショートポエム。今日は福島県のあなきんさんからのポエムです
『この前サンバイザーのつばを顔の前にもってきて、さらに頭にフードを
かぶっているおばちゃんがいた。ダースベーダーかと思った』よくいるでしょぉ?
こんなおばちゃん・・・なんでダースベーダーなん?こういるじゃないですか、
普通のキャップ、普通の帽子かぶって、フードもかぶって、ちょっといかついっぽい
兄ちゃんもいるし、いいんじゃないですか、おばちゃんなりのオシャレなのか、
日よけなのか。ね、はい、お相手は堂本光一でした。バイバイ」

최근에 올라온 글
최근에 달린 댓글
Total
Today
Yesterday
«   2025/05   »
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31